山荘に沢山の人が押しかけてもいいように、二階にトイレと洗面所を増築(改築)します。
先日から工事に着工しているので、打ち合わせのために弟子屈山荘に出かけました。
札幌を出ると間もなく雨、道中は止むことなく雨、阿寒横断道路はまるで雲海の中にいるようです。
道端には小鹿の群れを見ることができます。
工事は二階なので、一階はそのまま使用が可能なつもりでいたのですが、大変なことになっています。
暖房の薪ストーブの周囲には一時退避の荷物だらけ、床暖房のボイラーは煙突が外されている。
幸いにベッドルーム、温泉は使用可能な状態なのが救いです。食事をとる場所もない。
少し片付けて何とか暖房は確保して、寒さから脱出です。
工事の打ち合わせと確認は短時間で終了。さーて、食事の買い出しに出かけよう。
普段に利用するスーパーが工事のため本日は休業している、買い出しの場所が分からず、離れた摩周駅周辺を捜して何とか食材を確保します。驚きは、価格が高いこと、品数が少ないこと、普段に大きなスーパーに慣れた感覚では暮らせないことが分かりました。
某氏曰く「田舎は高い」、本当だ。Y社のミルクは札幌では148円、当地は200円強、概して他の食材も3割〜5割高に思えた。
二階の工事は順調な感じ?
今夜は、三回ほど入浴し、入り口に近い・温まったベッドで眠りにつく。
posted by 燻し銀 at 23:59| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|